2021年2月1日(月)10:30~12:00
竜田古道は古代から大和と河内を結ぶ重要な道で、たとえば、神武東征伝承にもその名が登場します。大和と河内の結ぶルートはほかにもいくつか存在しましたが、もっとも主要なルートであっただろうと推測されます。古代における竜田古道のありさまについて、概略を解説していきます。
最近、「もう、すべらせない!!~竜田古道の心臓部『亀の瀬』を越えてゆけ~」というタイトルで「日本遺産」に認定されました。
近鉄文化サロン阿倍野 and5階
帝塚山大学文学部日本文化学科教授・奈良学総合研究所長
鷺森 浩幸 氏