近鉄アプリ

近鉄アプリの便利なポイント

日常利用でも
便利に使える!
ダイヤ案内や時刻表をすぐに検索できます。
ダイヤ乱れ時の
お知らせ機能も充実!
列車の運転見合わせや遅れ等が発生した際にその路線や日時をプッシュ通知でお知らせする機能や列車走行位置をリアルタイムで表示する機能で最新の運行情報をキャッチするサービスが充実しています。ほかにも、迂回ルート検索も行えます。
特急券の購入が
便利に!
当日運行する特急列車※の座席コンセントなどの車内設備の有無を検索することができます。また、列車走行位置の特急アイコンをタップ後の詳細画面で、その列車の設備案内とともにネット購入ボタンを追加しました。
  • アーバンライナーやしまかぜ等、一部特急列車については、ご乗車の1か月前から検索できます。

その他の便利な機能!

使いやすいTOP画面!

アプリで提供する「運行情報」「列車走行位置」などの各機能へのアクセスをアイコンで表示するほか、列車出発案内表示設定で登録した駅の出発案内の表示や運行情報がある場合は、支障する路線をご案内します。

いつも使っている駅を「MY駅」に登録!

普段利用している駅を「MY駅」に登録すると、登録駅を含む区間に運転支障が発生した場合に、アプリのTOP画面に運行情報が表示されます。
運転見合わせや遅延などの状況がすぐわかるので、通勤・通学でご利用の駅を登録するととても便利です。(最大3駅まで)

イベント・ハイキング情報をゲット!

アプリ内にイベント・ハイキングをご案内するページを開設。
「イベント・ハイキング情報を受ける」の設定にすると、毎月初めにハイキング掲載の告知をプッシュ通知でお知らせ。イベントについては随時プッシュ通知でお知らせします。

ダイヤ案内充実!

近鉄電車から近鉄バス、奈良交通バス、三重交通バスとの乗換にも対応しました。

近鉄KINTETSU 近鉄アプリの
インストールはこちら

QRコードを読み取るまたはリンクをクリックしてアクセス。

  • Android

  • iPhone

  • Google Play、Google Play ロゴ、Androidは、Google Inc.の商標または登録商標です。
  • Apple、Apple ロゴ、iPhone は米国その他の国で登録された Apple Inc. の商標です。iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。App Store はApple Inc. のサービスマークです。
  • QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

近鉄アプリの使い方

アプリ画面の説明

アプリ画像はイメージです。

列車走行位置の使い方

当日運行する列車の走行位置を駅もしくは駅間で表示するとともに、列車の遅れ状況、種別、編成両数をお知らせします。
特急列車の場合は特急アイコンをタップ後の詳細画面で、その列車の設備案内とともに、特急券購入ボタンから特急券の購入も可能です。
駅名をタップするとその駅の列車出発案内、駅情報、乗換他社線の走行位置やHPへのリンクを表示します。

アプリ画像はイメージです。

備考

  • 走行位置は情報取得タイミングなどにより、実際の走行位置や列車の詳細など異なる場合があります。
  • 列車の遅れは「★」の駅を発車または到着、通過した際に更新されます。(列車の停止中は更新されません。)
  • 表示情報は自動で更新されません。
  • 特急券の購入は当社のインターネット予約・発売サービスサイトでのご購入となります。なお、事前に会員登録(登録無料)されると便利に、ご利用いただけけます。
  • ダイヤ乱れ等の理由により、運転とりやめや車両の変更により空席検索結果に表示されなかったり、表示された設備のない車両で運行することがあります。

列車出発案内の使い方

主要駅の列車出発案内を、Topページや列車走行位置の駅詳細画面から方面別で表示することができます。
出発時刻、種別、行先、のりば、遅れ状況、停車駅、到着時刻※をご案内します。

各駅の到着時刻は時刻表上の時刻でご案内しています。

アプリ画像はイメージです。

迂回ルート検索の特徴

お客様がご乗車されたい区間において、運転見合わせが生じた際、その区間を迂回して目的地へ到達できるルート(他社鉄道路線を含む)を検索できます。

アプリ画像はイメージです。

運行情報プッシュ通知の使い方

アプリ画像はイメージです。

特急列車ご案内関係機能のご案内

特急車内設備検索の使い方

当日運行する特急列車※の座席コンセントや飲料自動販売機等の車内設備の有無を検索することができます。
また、検索結果にはその列車の車内設備をアイコンでご案内します。

アーバンライナーやしまかぜ等、一部の特急列車については、ご乗車の1ヵ月前から検索できます。

アプリ画像はイメージです。

「よく使う特急」機能の使い方

アプリ画像はイメージです。

特急運行状況通知の使い方

特急空席検索・購入からネット購入する際に設定すると、ダイヤ乱れ等により特急列車の運転を取りやめた場合のお知らせをプッシュ通知で受け取ることができます。
また、登録された列車については、ご乗車前のお知らせ通知を受けとることもできます。

アプリ画像はイメージです。

近鉄アプリのインストール方法

STEP1

まずはアプリをインストール

QRコードを読み取るまたはリンクをクリックしてアクセス。

  • Android

  • iPhone

  • Google Play、Google Play ロゴ、Androidは、Google Inc.の商標または登録商標です。
  • Apple、Apple ロゴ、iPhone は米国その他の国で登録された Apple Inc. の商標です。iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。App Store はApple Inc. のサービスマークです。
  • QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

STEP2

アプリの機能の説明と利用規約を確認

アプリを最初に起動すると機能説明と利用規約をご案内する画面が表示されます。
内容を確認して「ユーザ情報の入力・イベント等通知設定をする」をタップしてください。

STEP3

イベント・ハイキング通知設定、通知路線登録をすれば完了!

イベント・ハイキングのプッシュ通知設定とプロフィール設定する画面が表示されますので、受信設定の確認とプロフィールを入力して、「運行情報の通知路線を登録する」をタップしてください。
路線を登録する画面が表示されますので、通知を希望する路線を選択してください。(最大10路線まで選択可能)

運行情報プッシュ通知の詳細設定

通知曜日や時間(1時間単位)をご都合に合わせて設定することができます。また、通知頻度を3段階から選択できます。

備考

  • 運行情報のお知らせは30分以上の遅れが見込まれる状況が発生した場合に提供されます。
  • 運行情報がプッシュ通知されるタイミングは、近鉄Webサイトで運行情報が登録された時点となります。
  • 上記の3STEPで通知路線を登録された場合、通知設定は全曜日、全時間帯、通知頻度を「中」(運転見合わせ・遅れ等の情報に加え、再開見込みや振替輸送の情報等が追加された場合にお知らせします。)に設定しています。
  • プッシュ通知は迅速にお客様へ届くように留意していますが、配信経路の一部で障害や遅延が発生した場合には遅く届く場合があることをあらかじめご了承ください。