記載の内容は、取材時のものです。料金・日時等が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。

  • twitter
  • Facebook
  • LINE

談山神社

(たんざんじんじゃ)

  • icon
  • icon
談山神社(たんざんじんじゃ)

飛鳥の東方にそびえる多武峰(とうのみね)の山中にたたずむ談山神社。大化改新談合の地として知られ、藤原鎌足公が祀られています。中大兄皇子とこの山で国家改新の密談を交わしたことから、「談い(かたらい)山」と呼ばれ、これが社名の起こりとなっています。境内には桜とカエデが豊かで、春は桜、初夏は新緑、紅葉に染まる秋と季節ごとに素晴しく、「関西の日光」といわれるほどの美しさです。

十三重塔(重要文化財)
十三重塔(重要文化財)

藤原鎌足を弔うために建立した談山神社のシンボル。現存している建物は室町時代に再建されたもので、木造十三重塔としては世界唯一です。

TAPE
  • 十三重塔(重要文化財)
    十三重塔(重要文化財)

    藤原鎌足を弔うために建立した談山神社のシンボル。現存している建物は室町時代に再建されたもので、木造十三重塔としては世界唯一です。

恋に効くならここ!!
縁結びのおすすめスポット
1.参道「恋の道」を歩く

1 参道「恋の道」を歩く

1.参道「恋の道」を歩く

拝殿下の鳥居をくぐると、恋神社へと続く「恋の道」があります。古来より縁結び信仰があり、縁結びの神として祀られている鏡女王(かがみのおおきみ)は、万葉の歌人・額田王(ぬかたのおおきみ)の姉であり、情熱的な恋の歌を残した歌人です。鏡女王は、藤原鎌足の妻であり、不比等の生母と伝えられています。女性として幸せな一生を送ったことから、いつしか恋神社と呼ばれるようになったそうです。

2.自然のパワーを触れて感じる むすびの岩座(いわくら)

2 自然のパワーを触れて感じるむすびの岩座(いわくら)

2.自然のパワーを触れて感じる むすびの岩座(いわくら)

まず拝みたいのが、神が宿るといわれる「むすびの岩座(いわくら)」です。古来より神の宿る岩をなでながら「むすびの願い事」を祈願しましょう。

3. 摂社・東殿 恋神社

鏡女王恋絵馬

鏡女王恋絵馬 ななみちゃん
散策MAP
散策MAP
1.奈良交通 談山神社バス停   2.石燈篭
奈良交通 談山神社バス停 曲がりくねった坂道を登り、談山神社前に到着。
大宇陀方面の山々が展望できます。
  石燈篭 後醍醐天皇寄進の石燈籠。
深い緑と調和する静かな佇まいに歴史の重みを感じます。
3.けまりの庭   4.閼伽井屋(あかいや)
けまりの庭 中臣鎌足と中大兄皇子の出会いのきっかけとなった「けまり」。この出会いが大化の改新につながったといわれています。   閼伽井屋(あかいや) 談山から流れる滝があり、ひんやり清らかな空気に心身が洗われていくような気がしました。これがパワースポットがもつ癒しの力なのかもしれませんね。

1奈良交通 談山神社バス停

祓戸神社

曲がりくねった坂道を登り、談山神社前に到着。大宇陀方面の山々が展望できます。

2石燈篭

石燈篭

後醍醐天皇寄進の石燈籠。 深い緑と調和する静かな佇まいに歴史の重みを感じます。

3けまりの庭

けまりの庭

中臣鎌足と中大兄皇子の出会いのきっかけとなった「けまり」。この出会いが大化の改新につながったといわれています。

4閼伽井屋(あかいや)

閼伽井屋(あかいや)

談山から流れる滝があり、ひんやり清らかな空気に心身が洗われていくような気がしました。これがパワースポットがもつ癒しの力なのかもしれませんね。

周辺地図
所 在 地 〒633-0032 奈良県桜井市多武峰319
拝観時間 8:30~17:00(受付16:30まで)
交  通 桜井駅→桜井市コミュニティバス談山神社下車徒歩約5分
お問合せ TEL:0744-49-0001
詳しく(外部リンク)
他のスポットもチェック!

社寺リスト

PAGE TOP