新春おでかけ 京阪奈1dayパス

春日大社

大阪府・京都府・奈良県内の近鉄沿線が1日乗り降り自由。初詣はもちろん、新春のおでかけなどにもお使いいただける、おトクで便利なきっぷです。

  • 近鉄電車
    大阪府・京都府・奈良県内が
    1日乗り放題
  • 「新春おみくじ」など
    特典お引換え券

発売期間

2023年11月15日(水)から12月31日(日)まで
※特急券等自動発売機MT型では、2023年12月1日(金)5時30分から 12月31日(日)23時00分まで

有効期間

2023年12月31日(日)から2024年1月8日(月・祝)のうち
ご乗車開始日当日限り有効
※12月31日ご利用の場合に限り、翌日1月1日もご利用いただけます。

セット内容

大阪府・京都府・奈良県内の近鉄線1日フリー乗車券
※三本松駅以西の近鉄線内でご利用になれます。
※ケーブル線を含む。葛城山ロープウェイはご乗車になれません。

「新春おみくじ」などの特典お引換え券

発売額

1,600円
※小児用の設定はございません。

発売箇所

大阪難波、 大阪上本町、 鶴橋、 布施、 近鉄八尾、 大和高田、 大和八木、 榛原、 東花園、 生駒、 学園前、 大和西大寺、 近鉄奈良、
京都、 近鉄丹波橋、 大久保、 新田辺、 天理、 王寺、
大阪阿部野橋、 藤井寺、 古市、 高田市、 橿原神宮前、 下市口

※発売時間を短縮している駅がありますので、ご注意ください。詳しくはこちらをご覧ください。

以下の駅の「特急券等自動発売機MT型」でもお買い求めいただけます。
発売時間や購入方法など詳しくはこちらをご覧ください。

大阪難波、 近鉄日本橋、 大阪上本町、 鶴橋(ただし、JR環状線のりかえ口に設置の発売機を除く)、 布施、 長瀬、 近鉄八尾、 高安、 河内国分、 五位堂、 大和八木、 桜井、 河内小阪、 八戸ノ里、 東花園、 瓢箪山、 生駒、 富雄、 学園前、 大和西大寺、 新大宮、 近鉄奈良、 京都、 近鉄丹波橋、 向島、 小倉、 新田辺、 高の原、 荒本、 新石切、 学研奈良登美ヶ丘、 大阪阿部野橋、 針中野、 矢田、 藤井寺、 古市、 尺土、 橿原神宮前、 飛鳥、 壺阪山、 福神、 六田、 吉野、 喜志、 河内長野

※発売時間内であっても、機器の点検等により、お買い求めいただけない場合がございます。あらかじめご了承ください。

その他のご案内

「新春おみくじ」などの特典お引換え券

10社寺の特典のうち、「新春おみくじ」など、いずれか1点とお引換えいただけます。
引換期間
●2024年1月1日(月・祝)~ 1月8日(月・祝)

特典 引換場所

橿原神宮

橿原神宮

開運招福、健康延寿などを願う人々で賑わう日本のはじまりの地。外拝殿に飾られる大絵馬は正月恒例のシンボル。

<橿原神宮前駅・橿原神宮西口駅・畝傍御陵前駅下車>
えと置物
神門内引換所

三輪明神

三輪明神

三輪山をご神体と仰ぐ日本最古の神社で、生活全般の守護神。なでると運気がアップする「なでうさぎ」がある。

<桜井駅→バス三輪明神大神神社二の鳥居前下車> ※平日は三輪明神参道口下車
初福の辰または新春おみくじ
境内おみくじ引換所

安倍文殊院

安倍文殊院

「三人寄れば文殊の智恵」で有名な文殊菩薩がご本尊。合格を祈願し、境内の花壇に干支にちなんだジャンボ花絵が登場します。

<桜井駅→バス安倍文殊院前下車>
魔除護符または新春おみくじ
本堂受付

春日大社

春日大社

目にも鮮やかな朱塗りの社殿はまるで王朝絵巻の世界。辰年にちなんで境内の金龍神社や龍王社への参拝もおすすめ。

<近鉄奈良駅→バス春日大社本殿下車>
新春おみくじ
おみくじ所

石切劔箭(つるぎや)神社

石切劔箭(つるぎや)神社

でんぼ(腫れ物)の神様とも呼ばれ、お百度参りで有名な「いしきりさん」。参道は占いの店が軒を連ねていて賑やか。

<石切駅・新石切駅下車>
新春おみくじ
境内おみくじ所

枚岡神社

枚岡神社

河内国一之宮として知られ、「元春日」とも称される古社。「なで鹿」として親しまれる狛鹿は家内安全にご利益あり。

<枚岡駅下車>
新春おみくじ
境内おみくじ引換所

信貴山毘沙門天

信貴山毘沙門天

福徳開運、商売繁盛を願うパワースポット。巨大な張り子の寅「世界一福寅」は、記念撮影の人気スポット。

<信貴山下駅・王寺駅→バス信貴山下車>
<信貴山口駅→ケーブル高安山駅→バス信貴山門下車>
新春おみくじまたは戒壇めぐり
新春おみくじ:お守り授与所 / 戒壇めぐり:戒壇めぐり受付

生駒聖天(宝山寺)

生駒聖天(宝山寺)

日本三大聖天のひとつで「生駒の聖天さん」と称される商売繁盛の神様。福財布は正月の縁起ものとして大好評。

<生駒駅(鳥居前駅)→ケーブル宝山寺駅下車>
新春おみくじ
寺務所

薬師寺

薬師寺

薬師三尊で知られる健康祈願のパワースポット。正月三が日は、国宝・吉祥天女画像をご本尊としてお祀りして公開。

<西ノ京駅下車>
散華
拝観受付(南・北)

金峯山寺(きんぷせんじ)

金峯山寺(きんぷせんじ)

吉野山のシンボルで修験道の総本山。世界文化遺産に登録されている本堂蔵王堂はその荘厳さで訪れる人を圧倒。

<吉野駅下車>
新春おみくじ
蔵王堂受付または脳天大神受付

※参拝・拝観などに係る費用は別途必要です。
※特典内容が急遽変更となる場合があります。また、複数の特典がある社寺におきまして、特典が品切れとなった場合はお選びいただけないことがありますので、予めご了承ください。

注意事項

払戻しは、2023年11月15日から2024年1月8日までの期間内で未使用の場合に限り、発売箇所にて手数料(300円)を収受してお取扱いします。
※払戻しには、「特典お引換え券」のほか、専用袋も必要です。

特急料金は含まれておりません。特急をご利用の際は別途、特急券をお買い求めください。

その他、このきっぷの利用条件、取扱い等の詳細は、当社の企画乗車券類利用規程、各交通機関・各施設の約款等の定めによります。

路線図

タップすると拡大されます。

お問い合わせ

近鉄電車テレフォンセンター(8:00~21:00/年中無休)

050-3536-3957

きっぷについてよくあるご質問はこちら

※記載の内容は2023年11月現在のものです。内容は予告なく変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
Copyright©Kintetsu Railway Co.,Ltd. All rights Reserved.