スポット情報
信貴山朝護孫子寺(しぎさんちょうごそんしじ)
物部氏討伐を祈願した聖徳太子に必勝法を授けた毘沙門天の総本山。毘沙門天が寅年・寅の日・寅の刻に現れたことから寅にゆかりが深く、巨大な張り子の寅がシンボルです。

所在地 | 〒636-0923 奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1 [地図] |
---|---|
交通 | 信貴山下駅下車→奈良交通バス 【行き】信貴山下駅・1番のりば[信貴山門行き]⇒信貴大橋下車 徒歩約5分 【帰り】徒歩約5分 信貴大橋[王寺駅(北)行き]⇒信貴山下駅下車 ※バスの運行本数が少ないのでご注意ください。また、昼間でもバス運行のない時間帯のある場合があります。 信貴山口駅(ケーブル信貴山口駅)→高安山駅→近鉄バス信貴山門下車徒歩約10分 王寺駅下車→奈良交通バス 【行き】王寺駅・北口のりば[信貴山門行き]⇒信貴大橋下車 徒歩約5分 【帰り】徒歩約5分 信貴大橋[王寺駅(北)行き]⇒王寺駅下車 ※バスの運行本数が少ないのでご注意ください。また、昼間でもバス運行のない時間帯のある場合があります。 ※バスは記載以外の路線のある場合があります。詳しくは、バス会社ホームページでご確認ください。 奈良交通 「時刻・運賃案内」 ※バスは記載以外の路線のある場合があります。詳しくは、バス会社ホームページでご確認ください。 奈良交通 「時刻・運賃案内」 |
お問合せ | 信貴山朝護孫子寺 http://www.sigisan.or.jp/ |