スポット情報
春日大社(かすがたいしゃ)
奈良時代のはじめ平城京の守護のために御蓋山に神様が鎮座。2月・8月の万燈籠や春日若宮おん祭(12月15日~18日)で知られます。2016年に「第60次式年造替」が行われました。

所在地 | 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160 [地図] |
---|---|
交通 | 近鉄奈良駅下車→奈良交通バス 【行き】近鉄奈良駅・1番のりば[JR奈良駅(市内循環・外)行き]⇒春日大社表参道下車 徒歩約10分 【帰り】徒歩約10分 春日大社表参道[JR奈良駅(市内循環・内)行き]⇒近鉄奈良駅下車 近鉄奈良駅下車→奈良交通バス 【行き】近鉄奈良駅・1番のりば[春日大社本殿(東大寺大仏殿)行き]⇒春日大社本殿下車 【帰り】春日大社本殿[六条山(唐招提寺、薬師寺)行き]⇒近鉄奈良駅下車 ※バスの運行本数が少ないのでご注意ください。 ※バスは記載以外の路線のある場合があります。詳しくは、バス会社ホームページでご確認ください。 奈良交通 「時刻・運賃案内」 ※バスは記載以外の路線のある場合があります。詳しくは、バス会社ホームページでご確認ください。 奈良交通 「時刻・運賃案内」 |
お問合せ | 春日大社 http://www.kasugataisha.or.jp/ |