スポット情報
菅原天満宮(すがわらてんまんぐう)
菅原家発祥の地に鎮座、道真公誕生地としても伝承がある道真公を祀る日本最古の天満宮。盆梅展や、鷽替え神事・奈良筆祭り(筆供養)などが執り行われ、菅原家・道真公ゆかりの地であることを強く感じさせる。
※盆梅展は2月初旬から3月初旬まで開催しています。

所在地 | 〒631-0842 奈良県奈良市菅原町518 [地図] |
---|---|
交通 | 大和西大寺駅下車徒歩約20分 学園前駅下車→奈良交通バス 【行き】学園前駅・南口2番のりば[学園前駅(南)(あやめ池循環)行き]⇒菅原神社下車 【帰り】菅原神社[学園前駅(南)(あやめ池循環)]⇒学園前駅下車 ※バスの運行本数が少ないのでご注意ください。 菖蒲池駅下車→奈良交通バス 【行き】あやめ池駅[学園前駅(南)(あやめ池循環)行き]⇒菅原神社下車 【帰り】菅原神社[学園前駅(南)(あやめ池循環)]⇒あやめ池駅下車 ※バスの運行本数が少ないのでご注意ください。 近鉄奈良駅下車→奈良交通バス 【行き】近鉄奈良駅・11番のりば[学園前駅(南)(奈良市庁前・阪奈宝来)行き]⇒阪奈菅原下車 徒歩約5分 【帰り】徒歩約5分 阪奈菅原[高畑町(阪奈宝来・奈良市庁前)行き]⇒近鉄奈良駅下車 ※バスの運行本数が少ないのでご注意ください。 ※バスは記載以外の路線のある場合があります。詳しくは、バス会社ホームページでご確認ください。 奈良交通 「時刻・運賃案内」 ※バスは記載以外の路線のある場合があります。詳しくは、バス会社ホームページでご確認ください。 奈良交通 「時刻・運賃案内」 |
お問合せ | 菅原天満宮 http://www.sugawaratenmangu.com/ |