花だより
秋桜(菊科)
[花マップ]

花言葉「白=少女の純潔 赤=少女の愛情」

コスモスはメキシコ原産の花。渡来したのは明治なかば頃というから日本での歴史は意外に新しい。でも花の素朴さ、やさしさ、風に揺れる風情はよほど日本人の感性に合ったらしく、たちまちに広まり、明治末期頃には全国で見られるようになったという。
コスモスとはギリシャ語で「飾り」「美しい」の意味で、これはレース編みのように繊細できゃしゃな葉の形に由来するそうだ。野面や古寺でコスモスの可憐な姿を目にしたとき、ひそかな郷愁とともに「日本の秋」を実感する人も多いだろう。和名、秋桜(あきざくら)は日本人のコスモスへの深い愛着をうかがわせてゆかしい。
コスモスとはギリシャ語で「飾り」「美しい」の意味で、これはレース編みのように繊細できゃしゃな葉の形に由来するそうだ。野面や古寺でコスモスの可憐な姿を目にしたとき、ひそかな郷愁とともに「日本の秋」を実感する人も多いだろう。和名、秋桜(あきざくら)は日本人のコスモスへの深い愛着をうかがわせてゆかしい。

藤原宮跡(ふじわらきゅうせき)
色鮮やかな約300万本のコスモスが大極殿跡南側一面のコスモス畑で秋風にゆれます。大和三山の眺望も楽しめます。
見頃 | 10月上旬〜下旬 |
---|---|
お問合せ | (一社)橿原市観光協会 TEL 0744-20-1123 橿原市HP「花だより」でも開花状況をお知らせします。 |
交通 | 耳成駅下車徒歩約30分 畝傍御陵前駅下車徒歩約30分 大和八木駅→橿原市コミュニティバス約20分橿原市藤原京資料室前下車徒歩約5分 |

なばなの里(なばなのさと)
大輪で彩り豊かな品種を中心に様々なコスモスが、花のじゅうたんを描きます。10月中旬頃までは、日没頃よりライトアップも。
見頃 | 9月中旬〜11月上旬 |
---|---|
お問合せ | TEL 0594-41-0787(代) |
交通 | 桑名駅→三重交通バス約20分なばなの里下車すぐ(なばなの里行き) ※イルミネーション開催期間はバスの発着が近鉄長島駅になりますので、三重交通ホームページをご覧ください。 三重交通桑名営業所 0594-22-0595 |