通勤定期券のご案内
定期券をご購入の前に
定期券の種類
ICOCA定期券(おとな・こども※)
※こどもICOCA定期券となります。
磁気定期券(おとな・こども)
注:定期券の区間や経路によっては、ICOCA定期券または磁気定期券でしか発売できない場合があります。詳しくは「運賃・料金検索」よりご確認ください。
有効期間
1か月、3か月、6か月
発売区間 (利用可能区間については、 運賃・料金検索 よりご確認いただけます)
・近鉄全線(一部発売できない区間があります)
※ICOCA定期券については、近鉄のICエリア内全線(一部発売できない区間があります)
・他社連絡(区間・経路・券種によっては、発売できない場合があります)
当社が発売する他社局線との連絡定期券の発売範囲は、以下のリンク先(カッコ内は接続駅)をご覧ください。
また下記のほか、JR西日本(鶴橋~天王寺)を経由し、当社線相互間の連絡定期券も発売しております。
JR西日本(鶴橋、天王寺、柏原、王寺、吉野口、桜井、京都)
JR東海(名古屋、桑名、津、松阪、伊勢市)
大阪地下鉄(天王寺、長田、なんば、日本橋、谷町九丁目)
南海電車(なんば、河内長野)
京阪電車(丹波橋、鶴橋~京橋)
京都地下鉄(竹田)
阪神電車(大阪難波)
阪急電車(鶴橋~大阪・大阪梅田)
伊賀鉄道(伊賀神戸)
名古屋鉄道(名鉄名古屋)
養老鉄道(桑名)
三岐鉄道(西桑名、近鉄富田)
その他
・定期券は、券面に記名されているご本人に限りご利用いただけます。
・定期券記載の区間以外にご乗車の場合は、その区間に対する運賃が必要になります。
・有効期間中は回数に関係なく、何度でも定期券記載の区間をご乗車いただけます。
ICOCA定期券
改札機にタッチするだけ!紛失時には再発行の取扱いが可能(要再発行手数料)。
事前にチャージすれば定期券区間外での利用やICカードの全国相互利用サービス対応エリアで利用可能!
KIPS-ICOCA定期なら鉄道利用でKIPSポイントが貯まる!
種類
KIPS-ICOCA定期券(表)
KIPS-ICOCA定期券(裏)
ICOCA定期券
ご購入方法
定期券自動発売機(6:00~23:00)でご購入いただけます。(購入方法はこちら)
※定期券自動発売機の設置駅・発売時間一覧 >
ご注意事項
・他の乗車券との併用はできません。(きっぷ、回数券、磁気定期券、他のICカード)
・KIPS-ICOCAをお買い求めの際は公的証明書が必要です。
・KIPS-ICOCA定期券は12歳以上(小学校を除く)のみご購入いただけます。
・KIPS-ICOCA、ICOCA定期を新規購入の場合は定期券とは別にデポジット等が必要です。詳しくはこちら
定期券の発売場所と時間
定期券は定期券自動発売機設置駅もしくは定期券発売窓口でご購入ください。
・定期券発売駅一覧 >
定期券の発売時間は下記の通りです。
・定期券自動発売機 6時~23時
・定期券窓口 7時~20時(一部の駅では発売時間を短縮しています)
※定期券発売駅以外の駅より最寄りの定期券発売駅まで定期券を購入するためにご乗車する場合は、運賃の負担がないように取り扱いを行いますので事前に係員へお問い合わせください。
定期券購入時のお支払い方法
支払い方法 | 定期券自動発売機 | 定期券窓口 |
---|---|---|
現金 | ◯ | ◯ |
KIPSクレジットカード | ◯ | ◯ |
※KIPSクレジットカード以外のクレジットカードはお支払いにご利用いただけませんのでご注意ください。