近鉄では、お客様に ”より快適に” ”より便利に”ご利用いただけるよう 更なる『改善』に取り組んでいます。
<事例紹介>
2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度
○駅に多機能トイレを設置しました。(3駅)
大阪線
長瀬駅(9/23)
弥刀駅(3/2)
名古屋線
霞ヶ浦駅(3/20)
長瀬駅
弥刀駅霞ヶ浦駅
○駅のトイレをリニューアルしました。(20駅)
名古屋線
南が丘駅(4/26)
近鉄富田駅(4/28)
近鉄弥富駅(6/6)
白子駅(9/27)
富吉駅(12/26)
吉野線
飛鳥駅(4/28)
福神駅(12/24)
大和上市駅(3/22)
山田線
松阪駅(6/5)
長野線
喜志駅(6/12)
大阪線
大阪上本町駅(地上)(8/11)
京都線
京都駅(1番線)(11/7)
大久保駅(12/18)
富野荘駅(3/10)
奈良線
布施駅(コンコース)(12/22)
学園前駅(下り)(12/22)
近鉄奈良駅(ホーム階)(3/1)
学園前駅(上り)(3/6)
八戸ノ里(3/17)
天理線
天理駅(12/25)
飛鳥駅
大阪上本町駅
大久保駅天理駅
学園前駅
○駅にエレベーターを設置しました。(2駅)
大阪線
真菅駅(上り/下りホーム 各1基)(3/10)
京都線
富野荘駅(上り/下りホーム 各1基)(3/10)
真菅駅
○外国人観光客の皆様が快適・便利にご利用いただくために、4ヶ国語(日本語/英語/中国語/韓国語)の車内アナウンスを全線展開しました。
(4/21から)
○近鉄アプリの機能を向上しました。
個々の列車の動きがわかる「列車走行位置」サービスの提供を開始しました。
(南大阪線、吉野線、道明寺線、長野線、御所線、けいはんな線を除く)
(6/1から)
特急券ネット発売と連携した「お気に入り特急」や沿線のイベント、ハイキング情報のお知らせ機能などを追加しました。
また、阪神アプリの「列車走行位置」とも連携しました。
(3/17から)
インターネット特急券
予約発売サービスとの連携
(お気に入り特急)
沿線のイベント・
ハイキングなどの情報お知らせ
(ハイキング情報)
○パソコン向けホームページで「列車走行位置」サービスの提供を開始しました。
(南大阪線、吉野線、道明寺線、長野線、御所線、けいはんな線を除く)
(3/17から)
○ホームページで振替輸送実施時の振替相手駅までの距離などを記載したご案内を表示するサービスを開始しました。
(近鉄アプリからもご覧いただけます。)
(3/17から)
○特急券自動発売機で新サービスを開始しました。(3/20から)
(1)VISA、Mastercard、JCBのクレジットカードがご利用できるようになりました。 (2)PiTaPa(※1)、ICOCA、Kitaca、PASMO、Suica、manaca、TOICA、はやかけん、nimoca、SUGOCAの全国相互利用サービス対象の交通系ICカード(※2)がご利用できるようになりました。 また、カードへの現金チャージも可能です。 (3)近鉄グループカードKIPS(KIPS ICOCA、KIPS PiTaPa、KIPSクレジットカード)での購入によりKIPSポイントが付与されるようになりました。 (4)訪日外国人の皆様がご利用しやすいよう、日本語、英語に加え、韓国語、中国語(繁体字、簡体字)の4カ国(5言語)で表示してご案内します。
設置駅
大阪難波駅、大阪上本町駅、大和高田駅、大和八木駅、
榛原駅、名張駅、生駒駅、学園前駅、大和西大寺駅、
近鉄奈良駅、京都駅、近鉄丹波橋駅、高の原駅、
大阪阿部野橋駅、古市駅、尺土駅、高田市駅、
橿原神宮前駅、吉野口駅、下市口駅、近鉄名古屋駅、
桑名駅、近鉄四日市駅、白子駅、津駅、伊勢中川駅、
松阪駅、伊勢市駅
※1:PiTaPaはプリペイドでのご利用となります。(ポストペイではご購入いただけません。)
また、特急券の購入金額はPiTaPa交通割引サービス(利用額割引・区間指定割引)の対象外となります。
※2:全国相互利用サービス対象の交通系ICカードの商標について
・「Kitaca」は、北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。
・「PASMO」は、株式会社パスモの登録商標です。
・「Suica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
・「manaca」「マナカ」は、株式会社名古屋交通開発機構および株式会社エムアイシーの登録商標です。
・「TOICA」は、東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。
・「PiTaPa」は、株式会社スルッとKANSAI の登録商標です。
・「ICOCA」は、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
・「はやかけん」は、福岡市交通局の登録商標です。
・「nimoca」は、西日本鉄道株式会社の登録商標です。
・「SUGOCA」は、九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。
○駅のベンチをレザー調のものに一新し、快適に座れる大きさにリニューアルしました。 また、酔客などホームからの転落防止対策として、ベンチを線路に対して直角方向に設置しました。(11駅)
名古屋線
白子駅(3/23)
大阪線、橿原線
大和八木駅(3/26)
奈良線
学園前駅(3/26)
八戸ノ里駅(3/28)
近鉄奈良駅(3/28)
大阪線、奈良線
大阪上本町駅(3/28)
京都線
京都駅(3/28)
大久保駅(3/28)
高の原駅(3/28)
天理線
天理駅(3/28)
吉野線
飛鳥駅(3/28)
京都駅白子駅
↑このページの上に戻る |
←近鉄電車ご利用案内へ |